念仏者 とんのつぶやき

往生浄土の身となり、日々のちょっとした思いを気の向くままに残しておきます

世相

先のことを考えて行動できる人ほど賢いと思います。 けれども世界の明日どころか、自分の明日のことさえよく分からないのが本当のところです。諸行無常です。 今はまだ死ねない、来年はこうするんだ、と固く思っていてもはからずも命を落としてしまうことが…

やることはやっておく

どんな集まりの中でも和が大事かと思います。 遊びや趣味であればほどほどでよくても、仕事となると本人やその家族の生活もかかってきたりするのでさらに大事かと思います。 元来日本はそういう和を尊ぶ文化が根付いているのではないかと思います。仏法を尊…

同行のブログ

同行のブログを気ままに読ませてもらってますが、ああそうだなあ、上手に表現されているなあ、ありがたいなあ、とうれしい気持ちになります。 学問や社会的地位や年齢、生活環境は様々であっても、他力信心という点においては共通です。信心のことについて書…

悪人正機

悪人正機について、「要は自分は悪人であると自覚しろってことだな」という言い回しを読みました。 違和感があります。 自分は悪人であると自覚したこと、それ自体は救いと関係ありません。また、悪人だと深く省みることも救いと関係ありません。 救いとは他…

私の心と他力の信心

善いこと、悪いこと、判断に迷うことがあります。そもそも、善と悪をきっちり線引きしにくい事案もあります。 さらに、自分の都合、という色眼鏡があるので善悪の判断そのものがひっくり返ってしまうことがあります。 昨日までは、あの人は頼りになる、と思…

仕事人生の振り返り

働いていると、自身や上司、同僚の任期満了や更新、配置転換や退職など、小さなことから大きなことまで、いろいろな出来事がありました。これからもそうでしょう。 振り返れば、大きな節目だったなあ、と思えることが何回かありました。その時は目の前のこと…

心を弘誓の仏地(ぶつじ)に樹て

昨日まで意気盛んだった人がコロッと意気消沈してしまうことがあります。 きっかけ1つで人はどうにでも変わるものだとつくづく知らされます。支えとしていたものが崩れてしまうとあっけないものです。 親鸞聖人が教行信証に、 「慶ばしいかな、心を弘誓の仏…

深呼吸

毎日が忙しい。 スマホ1台でその気になれば、これでもかと言わんばかりの情報が手に入り、気が付けばもう1日が終わっている。 実のところ、スマホを操っているようで操られているのかもしれません。情報をつかんでいるようでそれに躍らされているのかもし…

臨終の相

体力的なことや外見上で年をとったな、と感じることがあります。自覚していないところの衰えをゆるく指摘されることもあります。 まだまだできる、まあ仕方ないか、思いはいろいろです…。 そんな思いとは関係なく、一度救われたならば我が身に何が起ころうと…

何もない

新年を迎えました。 いつでもどこでも、ただ救うという本願に疑いないのが信心です。それ以外に信心と言っても何もありません。 疑いという蓋があるとすれば、その蓋が取り除かれたようなものです。 私そのものは何にも変わりません。 欲や怒りや愚痴の煩悩…

とん、2019年を思いのままに振り返る

今年も残すところ2日となりました。 南無阿弥陀仏のはたらきに疑いなく、今生きているということ自体ありがたいことです。 今年もいろいろなことがありましたがざっくり振り返ってみると、9月からブログを始めたことがよかったです。お盆の時に、何となく書…

かけひきは不要

よくあるパターン。 「中止することはない。全く考えていない」 それがしばらくすると、 →現時点で考えていない。 →再考。 →中止。 やはりこうなった。 ある時点から中止を決めていたのでしょう。いきなり中止の発表では批判がきついからでしょうが、もう少…

検診

年に一回の検診が終わりました。 念仏称える身となっても病気に対する不安は全く変わりません。 その後検診センターで提供される食事中、当たり前のように衣食住しているが、毎日多くの命を頂きながら生きているのだとふと思いました。 愚鈍ではありますが、…

2つのブログをリンクさせてもらいました

先日、了解を得て2つのブログをリンクさせてもらいました。 「手品師」 「お慈悲のままに」 いずれも同行のブログです。 浄土真宗で同行とは、同じく浄土に向かって行く人々、という意味です。 全く他力(阿弥陀仏の本願力)による救いであるから、御同行と…

人生に意味があるのか

今日の朝刊で、今回のタイトルついて、別の角度からある人の言葉がとりあげられていました。 私も好き勝手に、真正面から書いてみます。 「人生に意味があるのか」 「南無阿弥陀仏のはたらきに救われてこそ意味が出てくる」 まず救われること。 私が救いを求…

どんでん返し、その後

ぼやきの続きです。 どんでん返しになるところが、穏便に収まった。というかうまく収めたといったところか。 取引先や上司、同僚の配慮もあったのでうぬぼれてはいけない。もとより共同作業であるし、引き続き作業は続いていく。 今後もある程度の変動は想定…

どんでん返し

以下、ぼやきです。 ようやく決まった話の、半分まるごとふりだしに戻るかも(-_-;) またやり直せばいいのですが、つぎ込んだエネルギーが(-_-;) こちらにほぼ非が無い、と言える内容なので(-_-;) でもノウハウはつかんだから、案外すぐにやり直せるかも…。 …

浄土に向かって行進

生きるとは死に向かっての行進である、と聞いたことがありますが、あまりいい気がしません。 死を嫌うのは全ての生き物の本能と言えるのかもしれません。どんなイメージか列挙してみます。 ・考えてもあまり意味がない ・考えても暗くなるだけ ・こわい ・嫌…

いつでもどこでもOK

生き方、自己啓発、思考についての本でいろいろ学ぶことがありますが、著者が勧めてはいても、これが正解と言い切れる書き方はほとんどしてありません。学説や統計は説得力はあると思いますが。 つまるところ、一人一人がよりベターと思える選択をしながら生…

歳とるだけでは意味がない

昔はああだった、こうだったとばかり言っていては、最近勤め始めた若者にそっぽを向かれるだけです。 その昔話の内容に含蓄があればまだいいのですが、それも無いとなると厳しいものです。 過去は過ぎ去ったもの。今が大事です。割り切りましょう。老害に注…

終活と遺言

就活ならぬ終活という言葉がすでに定着した感があります。自分が死んだ後に自分のことで迷惑をかけたくない、残された人に幸せになってもらいたい、いろいろな思いがあってのことだと思います。 私も今死ぬとなると残される家族のことを真っ先に考えます。大…

摂取不捨(せっしゅふしゃ)

どんなサービスでもまかせることは基本的に楽ですが相応の対価を求められます。それでも稀にトラブルや事故があったりします。 そのための契約、覚書、保険、保証、…いろいろな手続きをしたり要求されたりします。やはりお互い心配があるからですよね。 当然…

人間って難しい

救われたからといって、浄土真宗の知識や学問は何ら変わりません。本願に対する疑いの心が無くなっただけです(このだけ、が実に有難いことではあります)。 勉強したり経験を積んだりしないと何も身につかないのはどの分野でも同じかと思います。 端的に言…

自分の間違い、人の間違い

大概のことは、自分に非があった、間違いがあったと気付いたら素直に認めてしまうのが楽かと思いますし、事が良い方向にすすみやすいと感じます。 逆に、相手の間違いを指摘するのも気を使います。言う前に気付いてくれないかな、と思ったりもします。そして…

遠慮は不要

頂きものは当然うれしいですが、遠慮もあったりします。どういったことで持ってこられたのだろうか、お返しは要るだろうか、次にお会いした時にはどう礼を言おうか、などなど。 仕事上であればなおさらです。上司に報告して相談することもあります。どうして…

一対一の本願(将棋編)その3

普通プロの対局では最後の1手まで進むことはなく、 この先の詰み(負け)が分かると投了します。 「負けました」 将棋でたとえれば、よくよく盤面を見てみるとすでに詰んでいることに気付いたようなものです。 「負けてました」 蓮如上人は、 「思案の頂上…

一対一の本願(将棋編)その2

対局の前に振り駒をして先手か後手かを決めます。歩を3枚か5枚、盤上に投げて表(歩兵)が多いほうが先手となります。 将棋でたとえれば、阿弥陀仏は必ず先手番となります。誰と対局しても振り駒の結果はそうなります。 毎週日曜日のNHK杯風で言えば、 「振…

一対一の本願(将棋編)

将棋は一対一の勝負です。基本的には相手がいないと成立しません。 将棋でたとえれば、阿弥陀仏はすでに対局室に入り席についておられます。 まず席につくことです。他の誰かではなく私がです。 そして気が付いたら生きているというような私を、ずっと前から…

現場に来ておられます

「何も知らずにそんなこと言って。現場を見てから言ってくださいよ、わかってないでしょ!」 と最前線で働く社員が本部に対して言うとすれば、現場と本部に溝というか距離感があるというか、まあそれはうまくいっていない会社でしょう(私が言ったりします……

技術の進歩

技術の進歩で、以前ならば検出されなかったような微量のものまで検出されるようになり、当局の指示もあって、このご時世、過剰かと思える対応に追われる現場の姿があります。 しかし、決まったことであれば誠意を持って対応していくしかありません。 さらに…