10月7日、「私の前に道はない」のタイトルでも書きました。
~~
道があったとすれば、救われて振り返る程度のもの。親鸞聖人の三願転入の文もそうですよ。
南無阿弥陀仏においては道など元より無いですからね。
~~
ついでに言えば、「宿善」についても同じです。振り返るものです。
異説があったので、まじめに一度だけ書いておきます。
「宿善」を、あたかも「救われるための私の善行」であるかのように、におわせながら話をする人がいます。
「宿善を厚くするように」 え?! 言い換えれば、
「私の前に道がある」ええ?!?(数増)まさに未来形…。
親鸞聖人の著作には「宿善」という言葉自体が無かったかと思います。宿縁という言葉を使われています。
遇、行信を獲ば遠く宿縁を慶べ。
遇、信心を獲ば遠く宿縁を慶べ。
どちらも、 思いがけず救われたならば、遠く過去からの因縁を慶びなさい、という意味です。
当然ながら、蓮如上人が「宿善」と言われているのも、救われて過去を振り返ってよろこぶものばかりで、いずれも「他力の信心」「他力のお育て」「阿弥陀仏とのご縁」という意味です。
にべもなく言います。
救われて念仏申す者ですが、私は何もしてません。
これで論破です。敢えて体験で申します。
宿善、字面通りにいかないんです。やはり下心があるのでしょう。
救われるのに足しになるように思わせて、私に何かを求めるような話、端的に言うと物やお金を要求してくるのは、異安心どころか浄土真宗ではありません。