念仏者 とんのつぶやき

往生浄土の身となり、日々のちょっとした思いを気の向くままに残しておきます

気付いてよかった

 間違った浄土真宗の話は、聞けば聞く程に訳の分からない信心が出来上がっていました。今思えば、異安心にもならない代物だったと思います。

 こんなに聞いた、こんなに時間かけた、こんなにお金かけた…、案外あっさり捨てました。

 間違いと気付いたら、受け入れるだけでした。

世相

 先のことを考えて行動できる人ほど賢いと思います。

 けれども世界の明日どころか、自分の明日のことさえよく分からないのが本当のところです。諸行無常です。

 今はまだ死ねない、来年はこうするんだ、と固く思っていてもはからずも命を落としてしまうことがあるかもしれません。

 やはり、今救われている、ということが大事です。いつこの世の縁が尽きようとも浄土往生です。

 浄土真宗の救いは現在ただ今の救いです。今救われるに越したことはありません。

やることはやっておく

 どんな集まりの中でも和が大事かと思います。

 遊びや趣味であればほどほどでよくても、仕事となると本人やその家族の生活もかかってきたりするのでさらに大事かと思います。

 元来日本はそういう和を尊ぶ文化が根付いているのではないかと思います。仏法を尊んだ聖徳太子の影響も大きいと思います。

 自分自身は至らない点も多くありますが、和を保つ、ということにおいては立場に相応した、やることはやっておく、というスタンスを貫きたいと思っています。お互いの努力が求められます。

同行のブログ

 同行のブログを気ままに読ませてもらってますが、ああそうだなあ、上手に表現されているなあ、ありがたいなあ、とうれしい気持ちになります。

 学問や社会的地位や年齢、生活環境は様々であっても、他力信心という点においては共通です。信心のことについて書かれていることには、たいていしっくりくるものです。

 いずれにしても、ただ今救うという本願を疑いなく聞き入れることが肝要です。

悪人正機

 悪人正機について、「要は自分は悪人であると自覚しろってことだな」という言い回しを読みました。

 違和感があります。

 自分は悪人であると自覚したこと、それ自体は救いと関係ありません。また、悪人だと深く省みることも救いと関係ありません。

 救いとは他力の信心のことです。

 悪人正機歎異抄の有名な言葉ですが、いろいろな解釈があふれています。

 ここで悪人とは、自力の心が捨たった人、即ち他力に任せ切った人のことです。

私の心と他力の信心

 善いこと、悪いこと、判断に迷うことがあります。そもそも、善と悪をきっちり線引きしにくい事案もあります。

 さらに、自分の都合、という色眼鏡があるので善悪の判断そのものがひっくり返ってしまうことがあります。

 昨日までは、あの人は頼りになる、と思っていたのが、自分の都合に合わない言動を知るにつけて、その程度の人だったか、と評価がコロッと変わるのです。

 我が心こそあてにならない怪しいものだと知らされます。

 どんな心になろうとも、微動だにしない他力の信心ほど有り難いものはありません。

仕事人生の振り返り

 働いていると、自身や上司、同僚の任期満了や更新、配置転換や退職など、小さなことから大きなことまで、いろいろな出来事がありました。これからもそうでしょう。

 振り返れば、大きな節目だったなあ、と思えることが何回かありました。その時は目の前のことで必死だったはずですが、今となってはそれらはまるで、ほろ苦い思い出であり、ふっと笑顔になるような1コマの映像のように感じられます。

 我ながらよくやってきたなと受け止めています。

 辛い時もうれしい時も、なむあみだぶつと称え念じて歩んでいきたいものです。