念仏者 とんのつぶやき

往生浄土の身となり、日々のちょっとした思いを気の向くままに残しておきます

浄土真宗の救いとは

超世の悲願(他力の信心)

努力して得られるものは我が身はもちろんのこと、他人や社会の幸せとなってあらわれてくるのだと思います。生き甲斐があるのはよいことですが、その道理を南無阿弥陀仏の救いに当てはめるのは間違いです。 他力の信心は、文字通り阿弥陀仏の本願力によって用…

『人生に意味があるのか、という問い』(自問自答)

今日の朝刊で、今回のタイトル『』について、別の角度からある人の言葉がとりあげられていました。 私も好き勝手に、真正面から書いてみます。 「人生に意味があるのか」 「南無阿弥陀仏のはたらきに救われてこそ意味が出てくる」 まず救われること。 私が救…

浄土真宗の救い

信心をいただいた時に、浄土に往生し成仏することが定まります。このことを、現生正定聚(げんしょうしょうじょうじゅ)と言います。この世(現生)で、正しく仏に成ることが定まったなかま(聚)という意味です。 「往生」とは往き生まれる、ということ、「…

浄土真宗の救いとは

浄土真宗の救いとは、阿弥陀仏の本願に救われて、この世のいのちが終わると同時に、浄土に往生し成仏する(さとりを開く)ことです。 結論から書きました。さらに続きがあるのですが、以降に述べたいと思います。 私の認識を遥かに超えた救いですが、生きて…